片刃と両刃
今日は高知のお取引さまから頂いた出刃包丁の話です
この包丁は両刃です。
右利き、左利きどちらの方でも使えます。
今回、包丁に片刃と両刃があるのを知りました
裏表両方に刃が付いているのが両刃包丁、片側のみから刃が付いている
のが片刃包丁です。
ということで、片刃の場合、右利き用、左利き用と区別されています。
そして、和包丁は片刃が多く、洋包丁は両刃です。
切るという事だけを考えると両刃がよいのですが、剥く、細工するのには
片刃が向いています。
確かに洋食より和食の方が細かい作業が多いですよね
また、料理初心者には両刃が向いています。
高知のお取引さまは男メシが料理初心者ということまで考えてプレゼント
してくれたのですね。
| 固定リンク
「道具」カテゴリの記事
- 間伐材のコースターに施された工夫(2019.03.03)
- 九谷焼のお猪口(2019.02.15)
- 内釜の注意事項(2019.02.08)
- 重宝しています、ヘチマのタワシ(2019.01.07)
- 宮内庁御用達のお箸屋さん(2018.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わたしも出刃包丁やのに両刃やな〜と思いました
初心者向けとゆうことだったんですね
なるほど
今度砥石をプレゼントしますからね〜
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年4月 4日 (月) 10時32分
私も初心者ですので両歯でお願いします〜
投稿: 艦長 | 2011年4月 4日 (月) 11時10分
艦長には、今度私がポリデントをプレゼント
しますわ

投稿: ギョーム | 2011年4月 5日 (火) 06時55分