« 仙台名物「牛タン」 | トップページ | 番組用に緑色の眼鏡を買いました。 »

2011年4月23日 (土)

腹→背→背→腹

魚を三枚に下ろす順番は「腹→背→背→腹」ということをマドモアゼル
から教わりました

4月男メシ「アジの南蛮漬け」の収録中、マドモアゼルから
「腹背背腹の順ですよ」と言われましたが、最初は何のことか
分かりませんでした

Scimg0157

包丁を入れる順番だったんですね。

さて、三枚下ろしですが、まな板の上にアジの尾を手前に、腹が右側に
なるように置きました
そして、先ず、腹に包丁を入れます。

Scimg0230

包丁の先で骨をゴリゴリと切っていきます。

そして、続いて背です。
包丁の刃の部分全体を使って切れ目を入れていきます。
出刃包丁の切れ味が鋭いので力を入れなくても簡単に切れます

Scimg0231

そして、裏返してまた背・・・
そして、最後に腹。

もう何が何だか分からないうちに三枚下ろしをしていました
集中していて口数が少なかったと思っていました。

でも番組を見ると、結構しゃべっていました

やっぱりおしゃべりなんでしょうか?

|

« 仙台名物「牛タン」 | トップページ | 番組用に緑色の眼鏡を買いました。 »

料理」カテゴリの記事

コメント

ええ
よぅしゃべってましたよ

でも初めての三枚おろし!いいかんじでしたよ

投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年4月23日 (土) 16時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 仙台名物「牛タン」 | トップページ | 番組用に緑色の眼鏡を買いました。 »