ピザカッター
1月男メシの「ミックスピザ」を切り分けるのに「ピザカッター」を
使いました。
このピザカッターですが、回転する刃のついた車輪型のもので、
車輪の刃ををピザに押し付けて切ります。
普段は、こんなしゃれた物は使いませんが、やっぱりテレビですからね
ディレクターの久能さんが
「やっぱり100円ショップのピザカッターと切れ味が違う」
言っていました
今回のピザカッターの刃は切れ味抜群でよく切れます
でも、100円ショップでもピザカッターを売っているんですね。
恐るべし100円ショップ です。
さて、番組の収録が終わり帰ろうとした時、ヨンデンプラザ・サンポート
にこんなものが。
ピザカッターの左右に訳の分からない道具があります
なんじゃこりゃ です。
| 固定リンク
「道具」カテゴリの記事
- 間伐材のコースターに施された工夫(2019.03.03)
- 九谷焼のお猪口(2019.02.15)
- 内釜の注意事項(2019.02.08)
- 重宝しています、ヘチマのタワシ(2019.01.07)
- 宮内庁御用達のお箸屋さん(2018.12.25)
コメント
いつの間に撮影してたんですか…
向かって左から
・バターカーラー
・ポテトマッシャー
・ピザカッター
・ボールウィスク
・ソースレードル
・スキマー
です。
それぞれ何に使うかはマドモアゼル先生にお問い合わせください。
投稿: 艦長 | 2011年1月 8日 (土) 17時28分
バターカーラー?
→バターに関係あるものですか?
ポテトマッシャー
→じゃがいも関係?
ピザカッター
→
ボールウィスク
ソースレードル
スキマー
→なんじゃそれ?
投稿: 男メシ | 2011年1月 8日 (土) 23時57分
私なりに調べました。
・バターカーラー
食卓用のバターをクルクル捲かれた状態に削るためのアイテム。見た目のかわいらしさだけでなく、バターを薄く削ってあげることでトーストなどに溶けやすくなります。
・ポテトマッシャー
いもつぶし
・ピザカッター
ご存知の通り
・ボールウィスク
先端にボールが付いたユニークな形状の泡だて器。個々のボールが動き、すばやくムラなくかき混ぜることができます。食材がワイヤーの間にはさまることなく、洗いやすいのも魅力です。
ボールの部分はステンレス、ナイロン、シリコンから選べます。
・ソースレードル
ローストビーフのソースやサラダのドレッシングなどに使う小さめのお玉。
・スキマー
アク取りや鍋の具の取り分けなどに使う穴あきのお玉(スプーン)。
これで大丈夫ですかマドモアゼル先生??
投稿: 艦長 | 2011年1月 9日 (日) 10時02分