キユーピーの「ユ」
以前、マヨネーズのことを書きました。
その時にキューピーマヨネーズのことも紹介したと思います。
そのキユーピーの「ユ」ですが、会社名は小さい「ユ」ではなく、
大きい「ユ」ということをご存知ですか?
正式な会社名は、「株式会社キユーピー」です。
しかし、読みは小さい「ュ」で「キューピー」です。
マヨネーズを包んでいるビニールの表は、「キューピーマヨネーズ」と
皆さんに馴染みのある小さい「ュ」ですが、裏の会社名は、正式に
大きい「ユ」で「株式会社キユーピー」となっています。
同じように「キヤノン」、「シヤチハタ」なども同じです。
読みは「キャノン」、「シャチハタ」ですが、正式な会社名は、
キヤノン株式会社、シヤチハタ株式会社です。
なぜなのでしょうか?
どうもデザイン上の理由のようです。(真実は違うかも・・・)
小さい「ュ」、「ャ」だと文字の上に空白が出来てしまって、穴が空いた
ように感じるからという説が多かったです。
真実はどうなんでしょうか?
| 固定リンク
「調味料」カテゴリの記事
- 鯖入りしそわかめ 振りかけ(2019.03.09)
- 丸美屋さん、工夫していますね~(2019.03.01)
- 山葵にお塩(2018.12.13)
- えっ!ごまだれっしんぐ(2018.11.28)
- 垣内みそ店 金山寺みそ(2018.10.15)
コメント
わたしも調査してみましたが、男メシさんの言うとおり、デザイン上の問題との説が有力でした。キヤノンにつとめる知人がいますので、機会があれば真相を確認しておきます!
あと、1つ発見したのが、携帯で「きゃのん」と入力して変換すると、ちゃんと「キヤノン」と出てきました。携帯のヤツ、なかなかやりますわ。
投稿: トッティ | 2010年10月14日 (木) 23時23分
確かに
携帯に拍手
投稿: 男メシ | 2010年10月15日 (金) 00時02分
トッティさんもトツテイさんにしてみましょう。ちなみに漢字にすると凸亭さん。お食事屋さんみたいでいいんじゃないですか。
調子に乗ってすみません。今度お会いした時に蹴らないでくださいね。
投稿: 艦長 | 2010年10月15日 (金) 08時43分
たぶんキヤノンのグループ社員でも説明されてないですね。
一応グループ社員の私も「こだわりです」としか説明を受けてませんでした。
で、検索していたらこんな回答を見つけました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5797527.html
ご参考まで
投稿: とおりすがり | 2010年12月 2日 (木) 13時27分
とおりすがり さま
コメントありがとうございます。
社名にアルファベットが認められたのもごく最近
ですから昔はもっと規制があったんですよね
投稿: 男メシ | 2010年12月 2日 (木) 21時18分