田口泰士 男だって料理ができなくちゃ!と一念発起して包丁を握ることに。せっかく作るならフルコースが作れる腕前になりたいと奮闘中。
« 唐揚げに食べるラー油 | トップページ | 芋名月、栗名月、豆名月 »
11月男メシ「きのこのポタージュ」で三徳包丁を使いました。三徳包丁は、皆さんのご家庭で一般的に使われている包丁です。文化包丁とも言われています。
今回もクオカさんにお借りしました 感謝です
「三徳」ですが、野菜・肉・魚を一本で処理できることから「三徳」と言われているようです。
ところで、包丁ですが、どの位の種類があると思いますか?和包丁だけでも40~50種類もあるようです。
出刃包丁、薄刃包丁、菜切り包丁、刺身包丁、身卸包丁、舟行包丁、鮪包丁といったように聞いたことも無い名前の包丁もあります。
いつかはマイ包丁を持ちたいです「男メシ」の名前入りの
2010年10月20日 (水) 道具 | 固定リンク
私もネームいり?マイ包丁持ってます
とゆうか久美子の「久」だけを入れてもらった包丁です!!
料理人になってしばらくは鉄の包丁を使ってたんですが、サビには勝てず、今はミソノってとこの包丁を愛用してます!
生徒さんにはお祝いごとにはいつもこれプレゼントします!!
男メシさん、最終検定合格したら・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: マドモアゼル久美子 | 2010年10月21日 (木) 22時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
私もネームいり?マイ包丁持ってます
とゆうか久美子の「久」だけを入れてもらった包丁です!!
料理人になってしばらくは鉄の包丁を使ってたんですが、サビには勝てず、今はミソノってとこの包丁を愛用してます!
生徒さんにはお祝いごとにはいつもこれプレゼントします!!
男メシさん、最終検定合格したら・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: マドモアゼル久美子 | 2010年10月21日 (木) 22時34分