2023年5月29日 (月)

東かがわ市とのご縁!大切にしてまいります。

     

先日、東かがわ市の上村市長をご訪問
致しました。
202305271
男メシの会社の社長、そして、同僚と
訪問してきました。
202305273
先日、男メシの会社が、
令和5年 香川県知事表彰
「かがわ21世紀大賞」に選定され
ました。

   

https://www.pref.kagawa.lg.jp/hisho/chijihyousyou/21seiki05.html

   

選定理由の一つに、昨年度、男メシの
会社と東かがわ市との間で締結した
「ICT利用促進に向けた連携・協力
 に関する協定」
による趣向を凝らした「スマホ教室」
の開催がありました。

   

東かがわ市のお陰と言っても過言では
ありません。

    

そのお礼を男メシの会社の社長が上村
市長に申し上げたいということでお伺
いしました。
   
いつも上村市長にお会いすると、元気
を頂きますが、今回も全てに前向きな
上村市長に元気を頂きました。

   

また、今年度から新たに男メシの部門
が参加しているDAISプロジェクトも
対象自治体は東かがわ市!です。
202305272
写真は、DAISプロジェクトに参加して
いる男メシの部門のメンバーです。

   

東かがわ市とのご縁を感じると共に
これからもこのご縁を大切にして
まいります。

|

2023年5月28日 (日)

香川漆器アウトレットセール!今回も買いましたよ~

    

川口屋漆器店、Shop87.5!で香川漆器
のアウトレットセールが始まりました。
Dsc_9252
男メシは、このアウトレットセールの
度に香川漆器を買っています。

   

普段使いできる香川漆器!
最高です。

   

軽くて割れない、そして、何よりシッ
クリした肌触りがいいです。

   

さて、今回の男メシのターゲットは、
お椀というか、小振りなボウルです。

   

いい物は、早めに行かないと無く
なってしまいます。

   

ということで、早速、行ってきました。

   

ありました!ありました!
Dsc_9254
カラフルはボウルと象谷のお椀です。

   

当然、買いましたよ~

   

何ともいえないいい気分!です。
満足~

   

男メシの香川漆器も卓上膳、大皿、小皿
お椀等々、27点にもなりました。

    

いい物の囲まれた食事が少しリッチな
気持ちになります。

    

これが伝統工芸品の力なんでしょうね。

Dsc_9251

アウトレットセールは、6/4まで
です。

     

皆さんもこの機会に香川漆器を!

|

2023年5月27日 (土)

会食に同席するメンバーを公募しました!

     

先日、お取引先さまの社長との会食が
ありました。
Dsc_9220
今回、男メシと同席したメンバーは
この二人です。

    

今回の会食は、お取引先さまと込み
入った交渉等はなかったので、同席
するメンバーを公募しました。

    

若いメンバーには、色々な経験を
少しでも早く、そしてドンドンと人脈
を広げてもらいたく、公募しました。

   

会食同席メンバーの公募は初の取組
です。

    

先日も書きましたが、「共創力の強化
に必要なものは?
個々人の「信用資産」です。

    

従来の信用の評価である学歴、資産と
いった有形のものから、今では、人脈
経験といった無形のものに変わって
います。

   

今、男メシもそのことを痛感して
います。
特に人脈のありがたさ!

Dsc_9236    

多くの方々から色々なビジネスを教わり
その結果、多くの経験を積むことが
できました。

  

本当にありがたい。感謝感謝です。

  

人脈は、直ぐに形成できるものでは
ありません。
積み重ねです。

  

若いメンバーにはドンドンと人脈を
広げてもらいたい。
多くの経験をしてもらいたい。

    

これからも会食同席者の公募!
続けます。

|

2023年5月26日 (金)

この時期の瀬戸内の楽しみを美味しく頂きました。

    

この時期に香川県のスーパーには
鰆の白子、真子が並びます。

     

男メシは真子より白子の方が好きです。
Dsc_91722
モッチリとした白子!
最高です。

    

尿酸値が上がる~と思いつつ、先日、
買ってしまいました。

    

    

タップリのお湯をかけ、臭みを取り、
一口大に切り、その後で麺つゆ、味醂
生姜等で軽く煮付けます。

    

そして、食べる直前にオーブン
トースターで表面を焼き、出来上がり!
Dsc_9185
表面カリッと中はモッチリでもう最高
です。

    

お酒が進んで困る~

    

美味い!

   

この時期の瀬戸内の楽しみを今年も
頂きました。

|

2023年5月25日 (木)

ジビエにかける熱い想い!+研究熱心!素晴しい。

    

先日、ジビエの名店、高松市の
「歩々(ぼちぼち)」に行きました。
Dsc_9082
歩々の店主 奴賀さん
Dsc_9110
とは、㐂味、改め「鮨むらい」の
試食会でお会いし、今回、初めて
お伺いしました。

   

鮨むらい の大将に負けず劣らず
研究熱心です。
素晴らしいです。

   

ジビエ料理
Dsc_9089
の間に手の込んだ一品
Dsc_9092
を出してくれるので、ジビエが
さらに美味しく感じます。
Dsc_9095
そして、ジビエってこんなにも美味し
んだ!と思いました。

Dsc_9090

ジビエですが、お店によっては、
匂いがキツイとか、硬く、味が濃い
とか言われる方が多くいらっしゃい
ますが、歩々はそんなこと全く無い!
です。

Dsc_9108

ジビエってこんなにも美味しい!
んだ。と思えます。

   

そして、奴賀さんの想い!

   

 ジビエを大人だけでなく子供も
 美味しく食べてもらいたい

 普通であれば捨てる部分までも
 使って、全て食べてもらいたい

    

という素晴らしい想いにも触れる
ことができた素晴らしい時間でした。

    

ありがとうございました。

|

2023年5月24日 (水)

剪定のタイミング!重要です。人財育成に似ています。

        

この時期、男メシの会社が最も華やぎ
ます。
Dsc_9203
エントランスが一面、サツキのピンク
に染まります。
Dsc_9208
今年は、本当にキレイです。

    

今年は、ですが、昨年はこんな感じ
でした。
Dsc_6483
一面、ピンク色に染まる?
には程遠かったです。

    

そして、一昨年はこんな感じでした。
Dsc_3906
昨年、一昨年に比べると今年は本当に
キレイです。

   

サツキもツツジも花が咲き終わった後、
花芽ができます。

    

その花芽を摘んでしまうと当然、花は
咲きません。

    

剪定のタイミングがポイントです。

    

これって人財育成に似てるな~
と思います。

   

人財育成もポイントとタイミングは
人それぞれ違います。

   

十把一絡げにすることはできません。

    

そのことを管理者はシッカリと認識
しなくてはなりません。

    

非常に重要です。

|

2023年5月23日 (火)

東京名物になった高松市のかねすえ!

    

東京名物 わらび餅
Dsc_91682
を頂きました。

   

和三盆、希少糖使用とあります。

  

香川県で開発された希少糖です。

   

食後の血糖値上昇を緩やかにして
くれるだけでなく、内臓脂肪の蓄積も
抑えてくれる希少糖が使われています。

   

希少糖を使ってくれている!
嬉しいですね~
いいですね~

  

どこが販売しているの?

Dsc_91692

と確認したら「かねすえ」とあるじゃ
ないですか。

  

えっ?

  

よく見ると、高松の「かえすえ」さん
です!

   

高松のかねすえさんが東京名物を
東京で販売されています。
頑張られています!

   

素晴らしいです。

   

肝心の味もモチモチで黒蜜もコクの
ある甘さで、本当に美味しかった~

Dsc_9173

東京名物 に相応しいわらび餅でした。

|

2023年5月22日 (月)

パートナーさまとのお付合いと共創力の強化

       

もうお付き合いが十五年になるパート
ナーさま
Dsc_9102
と久しぶりに会食をしました。
Dsc_9106
パートナーさまとは色々なビジネスで
ご一緒しています。
今、男メシが担務している事業、以前
担務していた事業と色々な場面で助け
て頂きました。

   

本当にありがたい存在です。

    

最近のキーワード「共創」意味は、
 企業があらゆるステークホルダーと
 協働しながら事業を行い、新たな
 価値を創造すること
です。

   

先日、日経に

 「共創力の強化に必要なものは?」

 それは個々人の「信用資産」である
 従来の信用の評価は、学歴、資産と
 いった有形のものが、今では、人脈
 経験といった無形のものに変わって
 いる

とありました。

   

男メシにとってパートナーさまと一緒
に乗り越えた体験は本当に宝物です。

   

パートナーさまから色々なことを教わり
ました。

   

今回の会食でも今、男メシが検討して
いる施策への大きなヒントを頂きました。

  

正に「共創力の強化」です。

   

本当にありがたい存在です。

   

末永く、お付合いをよろしくお願い
いたします。

|

2023年5月21日 (日)

初食材に挑戦!前頭葉が活性化しています。

    

男メシは、初食材を見つけると、必ず
買います。

    

前頭葉を鍛えるために初食材に挑戦し、
どう料理をしようか!?考えます!

   

先日、えび入り ちりめん
Dsc_9129
を買いました。

   

小振りのちりめん&えびです。
食べてみるとシッカリした塩味に、
噛み締める度にえび+ちりめん味が
しみ出てきます。。。

   

さて、どう使うか?

   

これは調味料代わりに使う方がいい
かな~
ということで、
Dsc_9130
茹でたホウレン草に
Dsc_91762
そして、今が旬の新じゃがいもを
レンチンし、えび入り ちりめんを
振りかけて頂きました。

 

振りかけた後、即食べるより、一日
置いた方がえび入りちりめんから
ホウレン草や新じゃがに味がしみ出て
美味しさが倍増しました。

Dsc_9138

初食材への挑戦、さらにどう美味しく
するか?
考えたことで、前頭葉が活性化された
ように思います。

|

2023年5月20日 (土)

アップセル高橋社長とワクワクする取組が始まりそうです!

     

先日、アップセルテクノロジーズの
高橋社長がご来社されました。
Dsc_9150
伊方町に開設予定のコールセンター
の進捗状況についてもご報告頂き
ました。

    

開設は、夏頃を予定されており、開設
に向け、順調なようです。
嬉しいですね!

   

そして、さらに嬉しく、ワクワク!
する取組が、男メシの部門と始まり
そうです!

  

アップセルテクノロジーズさんの
ミッション

   

「世界中の声をAIで科学する」

   

は、男メシの部門でも有益な施策が
出来るのでは?!

   

と思い、検討を開始しました。

  

   

高橋社長とのお付合いはもう18年
になります。

   

起業間もない高橋社長から男メシの
部門に電話があり、高松で初めて
お会いしました。

   

当時からシッカリとした考えに、
力強く、前を向いた目!
今でもよく覚えています。

   

今では、男メシの会社を支える
サービス「ピカラ」ですが、当時は、
立上げに本当に苦労していました。

   

男メシの会社としても初めての
個人向けのサービスです。
当時は、講じる施策々が不調、失敗
続きでした。

   

そのような苦境の中、高橋社長の
会社とのお付合いが始まり、高橋社長
の愚直なまでにまっすぐな姿勢に何度
も励まされ、助けられました。

   

そして、今、また高橋社長と新たな
取組みが始まろうとしています。

   

高橋社長の会社と男メシの会社の
さらなる発展そして、四国の活性化に
繋がる!取組みです。

   

ワクワクです!

|

«魚肉ソーセージ チップス!本当に使える~